BEUTEA JAPAN

Q&A

よくあるご質問

よくあるご質問

ブランドについて

Q. BEUTEAはどんなブランドですか?


BEUTEAは、中国高山茶の伝統と現代のライフスタイルを融合させた、「伝統 × モダン × 美 × 癒し」をテーマにした新感覚のティーブランドです。

伝統に新しい息吹を吹き込み、現代の感性で表現することで、五感で楽しむ上質なティー体験をお届けします。

BEUTEAは、「高品質な高山茶葉 × フレッシュな素材 × 美しいビジュアル」にこだわる、新感覚のティーブランドです。

お茶本来の香りと深みを活かしながら、果実・野菜・乳製品などの自然素材を組み合わせ、一杯を味わうその瞬間が、空間とともに五感を満たす体験となるようデザインされています。

見て、香って、味わって、感じる。BEUTEAは、あなたの日常にときめきを届けます。

BEUTEAの茶葉は、「香り」「味わい」「相性」の3つの基準で選ばれています。

まず、中国茶の名産地から届く数多くの茶葉を、香り・水色(すいしょく)・後味のバランスで比較し、お茶本来の魅力を最も引き出せるものだけを厳選します。

次に、フルーツ・野菜・乳製品などと組み合わせた際の調和を確認します。

単体で美味しいだけでなく、BEUTEAのドリンクとして飲んだときに「香りが立ち、余韻が続く」かどうかを大切にしています。

最後に、現地の職人によって一つひとつ丁寧に手摘みされた茶葉は、発酵や焙煎の度合いを細やかに管理。

その中でも、自然の香りと旨みを最大限に感じられるものだけを採用しています。

こうして選び抜かれた茶葉が、BEUTEAの一杯にしかない深みと透明感のある味わいを生み出しています。

はい、BEUTEAでは日々の運営の中で、より環境に優しい方向へと少しずつ進んでいます。

現在は、紙カップや紙袋などのエコな紙素材・リサイクル可能な資材を可能な限り使用しており、環境への負荷を減らすためにより良い素材の採用も継続的に検討しています。

今後は、タンブラーやトートバッグなどのリユースできるライフスタイルアイテムの導入や、環境への配慮を共有するサプライヤーとの協働を通じて、サステナビリティの取り組みをさらに広げていく予定です。

—— “1
杯のお茶から、地球を想う一歩を。🌿

商品について

Q. どんな種類のお茶がありますか?

BEUTEA JAPANでは、主にジャスミン緑茶、白桃烏龍茶、金木犀烏龍茶、玄米茶、大紅袍烏龍茶、雲南烏龍茶、鉄観音烏龍茶、鴨屎香烏龍茶を中心に使用しています。

これらの茶葉をベースに、さまざまなスタイルのお茶を展開しています。

定番の**「ストレートティー」「ミルクティー」「フルーツティー」「ベジフルーツティー」「ティーマキアート」「コールドブリューティー」に加え、季節ごとの限定フレーバー**も今後登場予定です。

気分やシーンに合わせて、BEUTEAならではの多彩なティー体験をお楽しみいただけます。

初めての方には「鴨屎香烏龍ティーマキアート」、「ジャスミングレープティ」がおすすめです。
香り高く、飲みやすい味わいで幅広い世代に人気です。

さっぱり派の方には「ビターメロンアップルティー」のベジティーも人気です。

気分や季節に合わせてお楽しみいただけます。

・リフレッシュしたい時 → ベジティー🥬
・甘く癒されたい時 → ミルクティー🥛
・デザート感覚で飲みたい時 → フルーツティー🍓🍊
・刺激が欲しい時 → ミルクティーにジンジャー🫚をトッピングしてでスパイシーに!

BEUTEAでは、素材の味わいを引き立てるために、サトウキビ由来のシロップを中心に使用しています。

お茶やフルーツの香りを損なわず、まろやかな甘みとすっきりとした後味が特徴です。

フルーツティーシリーズでは、バランスの良い甘さを再現するためにブレンドシロップも使用しています。

自然な味わいを大切にしながら、飲みやすく仕上げています。

フルーツティーでは、生の果物とフルーツシロップを組み合わせています。

ベジティー(ベジフルーツティー)では、生の果物と生の野菜を使用しています。

季節や産地に合わせて、その時期に一番おいしい状態の素材を選んでいます。

お茶にはもともと少量のカフェインが含まれています。

BEUTEAで使用している高山茶は、コーヒーに比べてカフェインが穏やかで、一杯あたりおよそコーヒーの3分の1~半分程度です。

また、ミルクティーではお茶の量が減るため、比較的カフェインは少なめになります。

なお、「マンゴーミルクシェイク」のみお茶を使用していないため、カフェインフリーでお楽しみいただけます。

BEUTEAでは、乳・小麦・ナッツ類・果物など、アレルギーの原因となる食材を一部メニューで使用しています。

特定原材料8品目および準ずる20品目について、店頭やメニュー表で表示しています。

ご不安な点がある場合は、スタッフまでお気軽にお声がけください。

提供後は、お早めにお召し上がりください。

フルーツや乳製品を使用しているため、長時間の常温保存は避けていただくようお願いしています。

お持ち帰りの場合は、2時間以内を目安にお楽しみいただくのがおすすめです。

カスタマイズについて

Q. カスタマイズはできますか?


できます。

甘さ(0/25%/50%/75%/100%)、氷の量(なし/少なめ/ふつう)の調整が可能です。

トッピング(クリームフォーム/チーズフォーム/蒟蒻ボール/パクチー/生姜)を自由にお選びいただけます。

はい。

BEUTEAでは茶葉と素材のバランスを大切にしているため、甘さを控えても香りと旨みがしっかり感じられます。

チーズフォームはクリームチーズをベースに、ほんのり塩味とコクのある味わい。

クリームフォームは生クリームをベースに、よりまろやかでスイーツ感のある口当たりです。

どちらもお茶の香りを引き立て、味に深みを与えてくれます。

その他

Q. 子どもでも飲めますか?

お子さま用のメニューはありませんが、カフェイン量が少ないミルクティーやフルーツティーはお子さまにも人気です。

特に「マンゴーミルクシェイク」や「ジャスミングレープティ」などは飲みやすくおすすめです。

朝の目覚め・食事中・仕事や勉強の合間・食後のデザート代わりなど、さまざまなシーンにぴったりです。

運動前のエネルギーチャージにもおすすめです。

あなたの日常に寄り添うお茶としてお楽しみください。

はい。全メニューお持ち帰り可能です。

ただし、スイーツに関しては要冷蔵商品のため、店内でのお召し上がりを推奨しています。

店舗によってはデリバリーサービスにも対応予定です。

はい。

BEUTEA JAPAN公式LINEから登録できる**BEUTEAs会員制度」**があります。

ご購入金額に応じてポイントが貯まり、ランクアップごとにさまざまな特典をご用意しています。

PAGE TOP